生き方
-
2023年03月25日
(62) 生きるとはなにか
生という字は、草の芽が土から出てくるイメージを捉えたものらしい。文字通り生命が生まれるわけだが、この生きるということはどうなのか、今回...
-
2023年03月11日
(60) 良いと悪いの違いはなにか
この教育方針は良い、正しい。間違っていない。 この営業戦略は良い、誤っていない、正しい。 この人が言っていることは正しい、間違っていな...
-
2023年03月04日
(59) 味覚と、満足感について
味覚は他の四感に比べ、優先度が低い? 五感とは、視覚、聴覚、触覚、嗅覚、味覚である。 視覚、聴覚は見る、聞くに関するところだから、とて...
-
2023年02月25日
(58) 記号とはなにか
人が笑ったのをみると、その人は喜んでいるんだなということを理解する。 これは笑った=喜んでいるという方程式があり、それに当てはまるから...
-
2023年02月18日
(57) ロックとはなにか
いわゆる自分の固定概念のことである。 今までこう言われてきたから、これと違ったことをすると悪いことが起きるはずだ、とか。 今までこの選...
-
2023年02月11日
(56) 無理をしていいときはどんな時か
以前、無理をするとは、ドラゴンボールの界王拳を使うようなものだと書いた。 つまり、界王拳のように、未来にある体力を今、使うことによって...
-
2023年02月04日
(55) 悪気とはなにか
悪気はなかったんだ。 仕方なかったんだ。 そうやって自分の行為を正当化するときがある。 悪気とはなんなのだろうか。 例えば良い例ではな...
-
2023年01月28日
(54) できなかったら引き返せばいい
欲を持つことを、別に悪いことだとは思わない。 自分がやりたいことをやればいいと思う。 しかし、自分がやりたいことを、いつも達成できると...
-
2023年01月21日
「損失回避」を本当に人間は優先するのか?_53
損失回避とは、得するか損するかという場面になった場合、損しない方を取るというものだ。この損失回避の本能があったからこそ、人類はここまで...
-
2023年01月14日
(52) なぜ押しつけたいと思うのか
押しつけてくる相手への対処 自分の気持ちやすべきことを押しつけてくる人への対処は、わかっている。 その人は大概善意から押しつけてくるの...