blog
毎週土曜日 18時更新。
-
2025年05月17日
2.5章 夢を持てない、ハレ
この物語は、ある小さな村にある、ダンケ学校での、教師ケイと、生徒10人によるやり取りを記録したものである。 登場人物紹介 ケイ・・・ダ...
-
2025年05月10日
2.4章 性格を直した、トゥアーリ
この物語は、ある小さな村にある、ダンケ学校での、教師ケイと、生徒10人によるやり取りを記録したものである。 登場人物紹介 ケイ・・・ダ...
-
2025年05月03日
2.3章 何でも人のせいにしてしまう、ガイマ
この物語は、ある小さな村にある、ダンケ学校での、教師ケイと、生徒10人によるやり取りを記録したものである。 何でも人のせいにしてしまう...
-
2025年04月26日
第2部ー第2章 自分を責めやすい、スイスイ
この物語は、ある小さな村にある、ダンケ学校での、教師ケイと、生徒10人によるやり取りを記録したものである。 すぐに謝るスイスイ スイス...
-
2025年04月19日
第2部 ケイのがっこう 第1章 清掃委員シバ
この物語は、ある小さな村にある、ダンケ学校での、教師ケイと、生徒10人によるやり取りを記録したものである。 教室の汚さが気になる ここ...
-
2025年04月12日
(147) コンティンジェンシーとは、紐づけである
前回の記事で出てきた、「学習性無力感 パーソナル・コントロールの時代をひらく理論」にて、「随伴性」という言葉が出てくる。 随伴性とは ...
-
2025年04月05日
【完成】クウのぼうけん
やっと完成した。 結局、製本業者にお願いするのはやめにした。 いくつかよさそうな業者はあったのだが、いざ文章データをアップロードしよう...
-
2025年04月02日
(146)学習性無力感とはなにか
昔、こんな本を購入した。 「学習性無力感 パーソナル・コントロールの時代をひらく理論」 この本がびっくりするほど、読みにくい(笑)。翻...
-
2025年04月01日
表現するならデジカメ、記録したいならスマホ
最近のスマホ写真の進化は著しい。 ぼくが学生の時は、写メといって、本当にガサガサの写真しか撮ることができなかった。 しかしその「撮れて...
-
2025年03月29日
本を作るのは思った以上に大変…
現在、10章分、ブログにアップした小説を、一冊の本にまとめるよう、製本作業を行なっている。 これが自分の思った以上に大変である。その大...