最新記事
-
2025年04月02日
(146)学習性無力感とはなにか
昔、こんな本を購入した。 「学習性無力感 パーソナル・コントロールの時代をひらく理論」 この本がびっくりするほど、読みにくい(笑)。翻...
-
2025年04月01日
表現するならデジカメ、記録したいならスマホ
最近のスマホ写真の進化は著しい。 ぼくが学生の時は、写メといって、本当にガサガサの写真しか撮ることができなかった。 しかしその「撮れて...
-
2025年03月29日
本を作るのは思った以上に大変…
現在、10章分、ブログにアップした小説を、一冊の本にまとめるよう、製本作業を行なっている。 これが自分の思った以上に大変である。その大...
-
2025年03月22日
物語を10章分書き終えて
無事、物語を10章分書き切ることができた。 物語というか小説というか、ショートストーリは今まで書いたことはあったが、1つの物語として1...
-
2025年03月15日
第10章(最終章) 会話とはなにか
今までの登場人物 ・クウ タール村に住む、心優しい青年。チョウリという職場で働いている。好きなことは絵を描くこと。自分の好きなことで暮...
-
2025年03月08日
第9章 許せないとはなにか
今までの登場人物 ・クウ タール村に住む、心優しい青年。チョウリという職場で働いている。好きなことは絵を描くこと。自分の好きなことで暮...
-
2025年03月01日
第8章 子どもとはなにか
今までの登場人物 ・クウ タール村に住む、心優しい青年。チョウリという職場で働いている。好きなことは絵を描くこと。自分の好きなことで暮...
-
2025年02月22日
第7章 許しとはなにか
できない現状 「それで・・・、まだできないんですか?」 クウは、職場である「チョウリ」の、ある部屋にいた。 クウの目の前にはチェケラが...
-
2025年02月18日
権田が権田でいられるように
ジョンとミーシャの話 あるところに小学校があった。 そこにはジョンという男の子が在学していた。 残念ながらジョンは、勉強がまるでできな...
-
2025年02月17日
芸術(アート)とはなにか
美術とはなにか 芸術家でもなんでもない自分が、芸術とかアートについて語るのは、甚だ身の丈に合っていないと思うが、やはり一度も考えておか...