(121) なぜぼくは写真が好きなのか

以前、なぜ写真を撮るのかと言うタイトルで記事を書いたのだが、
今日は、なぜ写真が好きなのかについて、考えたいと思う。

写真にはさまざまなメリットがあるが、ぼくがなぜ写真が好きなのかの最大の理由は、「自分がいいと思ったものを、すぐに具現化できるから」だと思う。

あ、これきれいだな、いいなと思う情景がそこにあったとする。

それを残しておきたいと思った時に、絵で描いていると時間がかかりすぎる。そこにあるものをすぐキャプチャー(捕捉)できる。それが写真のすごくいいところだと思う。

だから、これはすごく主観的で、もしかすると明日の自分が見ても、なんだこれ、と共感が得られない可能性もある。なぜなら今の自分と明日の自分とでは微妙に変化しているからだ。

写真を撮る喜びは、撮影している時と、撮って液晶で見る時であり、フィルムカメラで撮ってすぐ見れない場合とは事情が変わってくる。

フィルムカメラの醍醐味は、その撮影している時、シャッターを切った時にかなりの幸福感がある。

もちろん現像・プリントして撮った写真を眺めるのも楽しいが、撮影している時が、フィルムカメラの場合一番楽しい気がする。

デジタルカメラの場合は、良いと思うものをすぐキャプチャーできる。

それはあたかも獲物を見つけ、それを自分の手元にすぐ狩り取れる感覚に近い。狩りと違うのはその獲物が自己満足的であり、なかなか人に共有しづらいということだ。

おそらく自分の獲物の良さを、相手に共感してもらおうとした場合、文章や言葉で説明する必要があるだろう。

なかなか絵だけでは伝わらない。なぜその写真を撮ったかを、自分だけにとどめておかず、相手にも共有しようとした場合、何かしらのキャプションをつけてあげる必要があると思う。

例えば次の写真はぼくがいいなと思って撮った写真である。

この写真を見て、まずはどう感じただろうか。

ボケている写真?窓の写真かな。レースカーテンもついている。おそらく昼間だろうな。

なんでボケているんだろう、、、。など、思われたかもしれない。

ぼくが良いと思ったのは、こうやってブログを休日の朝に書いていて、窓から差し込んでくる太陽の光が綺麗だと思ったから撮った。

ボカしたのはボカした方がレースカーテンの模様に目が行かず、明るいイメージが伝わるかなと思ったからだ。

こういったキャプション(説明)を聞いてどう思っただろうか。

なるほどなぁと思った人もいれば、うん、それで?と思った人もいるだろう。

そう、説明したところで、撮影者の意図は理解できるかもしれないが、それでもその感想は人によってまちまちだ。

綺麗だと思いました、でその写真を見せても、ふうん、綺麗だねで終わってしまうことが、ほとんどな気がする。

それでもなぜかぼくらは自分がいいと思ったものは、他人に共有したいと思うものではないのか。

もしそれが相手にとって取るに足りないくだらないものであったとしても、自分にとっては良いと感じていることに、変わりはない。

もし相手に何か言われるのが嫌だったら、別に見せなくていいではないかという意見もあると思うが、やはり共有・共感してもらいたいというのが人間の本能だと思う。

だからぼくは無駄なことかもしれないと知りつつ、写真を撮る喜びを感じつつ、自分も理解して欲しいと、写真を撮っているのかもしれない。

以上

by
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です